学校ブログ

充実した林間学校(観岳園キャンプ場にて)

1年生は今日、2日間の林間学校を終え、ときがわ町に帰ってきました。

「責任感・強調性・絆の2日間~全員が協力して最高の思い出にしよう~」

スローガンのもと、貴重な体験をし、いろいろな学びがそれぞれにあったようです。

 

大まかな日程としては

1日目

   ・ハイキング(登山)

   ・飯ごう炊さん(カレー作り)

   ・キャンプファイヤー

   ・バンガローでの宿泊

2日目

   ・鳴沢風穴の見学

   ・ほうとうづくり体験(昼食)

   ・リニア県学センターでの見学

 

カレー作りやキャンプファイヤーなど、いづれも普段の学校生活ではできない体験でしたが、

スローガン通り、みんなで協力して見事やり遂げることができました。

(カレーはどの班も上手に出来ていました)

その中で普段はわからない、友達のよさにも気付くことができたようです。

 

この達成感を自信にして、2学期以降の行事でもさらに団結して取り組んでほしいと思います。

 

 

社会体験2日目!!

 社会体験2日目です。1日目に学んだことを活かして取り組む姿が見れました。職業体験を通して、また1つ成長しましたね笑う

 ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

      

 

      

 

  

 

 本日の写真は、社会福祉協議会、みはし株式会社、手漉き和紙たにの、ときがわ町図書館、コメリときがわ店で撮影しました。ありがとうございました。

林間学校、2日目!

好天の中、2日目もスタート!

観岳園を出発し、ほうとう作りを楽しみました。

現在、リニア見学センターにて、見学と体験をしています!リニアが通るたび生徒たちは釘付けになっています。

社会体験1日目!

  今日から2日間、2年生は職業体験活動を実施しています。今年度は町内11の事業所で活動をしています。学校では味わうことができない貴重な経験です。たくさんのことを吸収してきてほしいですね。

       

      

     

 

  本日の写真は、ふれあいの里たまがわ、野原営業所とき川SS、玉川保育園、小川消防署ときがわ分署、玉川温泉、ウェルシアときがわ玉川店で撮影しました。ご協力ありがとうございました。

山梨県西湖に向かって出発しました。

1年生の林間学校が始まりました。

8:15、1年生35名と引率職員6名を乗せたバスが、保護者の皆様や他学年の先生方に見送られ、ときがわ町役場から出発しました。

バスは現在、談合坂サービスエリアに着いたようです。

学校総合体育大会比企地区予選会(陸上競技)の結果

学校総合体育大会比企地区予選会の最後は、本日行われた陸上競技でした。

梅雨明け宣言の翌日、今日も朝から暑い一日でしたが、玉中生のやる気は、それ以上でした。

最初の種目男子3000mで4位、県大会参加標準記録を見事突破し県大会出場を決めたのを皮切りに男女走り高跳び、男女走り幅跳び、男子砲丸投げ、男子110mハードル、1年男子走り幅跳びで県大会出場となりました。

さらに、男女のリレーも含め15種目のべ26名が8位入賞、男子総合1位・女子総合3位・男女総合2位、陸上部もなく全校生徒101名の小規模校でこの結果は、快挙です!

部活動やクラブの他に練習を重ね選手として出場した人はもちろんですが、それを応援してくれた玉中生全員の力が結集されての結果です。

これからの学校生活でも自信をもって、様々なことに挑戦していきましょう。

学校総合体育大会比企地区予選会 3日目の結果

大会も最終日となりました。

ソフトボール部は、リーグ戦2試合目は東松山北中・小川西中の合同チームと対戦、3試合目は前回の県大会出場校・松山南中が相手でした。やはり合同チーム、県大会出場校となると総合力も高く、残念ながら連勝とはなりませんでした。しかし、最後まで諦めずに戦う姿を閉会式などでも賞賛されたそうです。3位の賞状に誇りを持って、新人戦に向けて頑張っていきましょう!

バスケットボール部は、県大会出場をかけた準決勝で滑川中に44-67で惜敗、3位決定戦では白山中を相手に52-42で勝利しました。

今年の3年生は、1年次の学総予選、2年次の新人戦がコロナ禍で大会中止だったため、公式戦が少なく練習も途切れ途切れの2年半でした。どの部も少ない人数で後輩たちをリードしてここまで頑張ってきました。部活動を通して味わった嬉しかったことも悔しかったことも全て心の糧にして、次の目標に向かっていきましょう。

まだ、28日(火)の陸上競技が残っています!

保護者の皆様には、早朝からの送迎やお弁当づくり、連日の応援等、ご協力・ご支援、本当にありがとうございました。

 

学校総合体育大会比企地区予選会 2日目の結果

2日目は、天候も問題なく順延となっていた野球とソフトボールは初戦に望みました。

野球部は松山中を相手に6回表まで0-0で攻防を繰り返したものの、6回裏松山中の攻撃で1点を失い、残念ながら2回戦進出はなりませんでした。都幾川中との合同チーム解散から1か月あまり、新チームでの練習期間も短い中で迎えた大会でしたが、手に汗握る好試合でした。

ソフトボール部は、初戦vs松山中、1回から4点を先取し、好スタートをきりました。

1,2年生だけのチームで3年生チームを相手に11-7で快勝!大金星☆です!

全員が良く声を出し、頑張っていました。

 

2回戦に進んだバスケットボール部は、松山北中との試合でした。

途中、ファウルが続き、相手にフリースローを何本も与える場面もありましたが、

結果は75-50で準決勝進出です。

いよいよ大会最終日、すべてを出し切り県大会へのキップをつかみ取れ!

 

 

学校総合体育大会比企地区予選会1日目の結果

学校総合体育大会比企地区予選会1日目、雨天のため、野球とソフトボールは順延となりました。

バスケット部は、東松山東中を相手に快勝!明日の2回戦に進みました。明日の相手は東松山北中です。

 

 バレー部は予選リーグ突破ならず・・・。

4人の3年生は、後輩たちを引っ張って最後まで頑張りました。

第2回評議会(生徒会)を開催

 

 

 

 

 

 

本日、昼休みに生徒会の第2回評議会が開催されました。

構成メンバーは生徒会本部役員、学級委員各クラス1名、専門委員会の委員長です。

評議会は生徒総会に次ぐ、生徒会の議決機関です。

 

先日行われた生徒総会の学級提出議題の中に、

「髪型や靴・靴下の色を自由にしてほしい」

という案が提出され、学級会等で議論を継続していくことが可決されました。

 

今回の評議会では、各学級で話し合った具体案の集約と検討を行いました。

この具体案をもとに学級会を2回実施し、最終的に臨時総会等を実施する計画です。

 

玉中生徒会規約の第4条「生徒会活動の目的」には

「自主的で楽しく学べる校風の確立」

とあります。

 

今回、生徒から議案が提出され、それについて全校で議論していく取組はまさに

この目的に沿った活動であり、玉中歴史をみなさんの手で創ることになります。

 

どんな白熱した話し合いになるのか今からとても楽しみです。

通信陸上競技埼玉県大会 2日目の結果

昨日行われた通信陸上競技埼玉県大会2日目には、女子走り幅跳びと男子砲丸投げにそれぞれ1名が出場しました。1日目同様二人とも初の県大会、コンディションもあまり良くない中でも大健闘しました。

特に砲丸投げでは、自己ベストを30cm更新しました。

今回出場した4人は、次回の学校総合体育大会でも県大会出場する!と再び目標を設定しました。

学校総合体育大会ではさらに多くの県大会出場者が出ることを期待しています。

球技ともども応援をよろしくお願いいたします。

 

🎼3年ぶりの定期演奏会でした♪

コロナ禍で開催できなかった玉川中学校吹奏楽部定期演奏会を、本日、アスピアたまがわ大ホールにて3年ぶりに開催することができました。

部員全員が初めての定期演奏会でしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。

演奏はもちろん趣向を凝らした楽しいパフォーマンスも大変見応えがあり、とても楽しく感動のステージでした。

感染症防止対策のため人数制限をしての開催でしたが、多くの皆様に演奏をお聴きいただくことができ本当に良かったです。ありがとうございました。

次は夏のコンクールだ 🎶

 

通信陸上競技埼玉県大会 1日目

通信陸上競技埼玉県大会第1日目は、男子走り幅跳びと女子走り高跳びに出場しました。

残念ながら予選突破とはなりませんでしたが、初の県大会という大舞台で緊張しながらも二人とも大健闘しました。

本日の全校集会のようす

今日の全校集会は、学校総合体育大会比企地区予選会、吹奏楽部定期演奏会に向けての壮行会がメインでした。

各部の部長が大会・演奏会への意気込みを発表したあと、生徒会本部役員から激励の言葉と気合いの入ったエールが送られました!

今週末の通信陸上競技埼玉県大会(10・11日)、吹奏楽部定期演奏会(11日)、来週の学校総合体育大会比企地区予選会(15~18日)における玉中生の健闘を祈ります!!

プール掃除をしました

今月下旬から始まる水泳の授業に向けて、今日は、1時間目に3年生、5時間目に2年生そして6時間目に1年生が全員でプール掃除をしました。

関東地方が昨日、梅雨入りしたせいか、今日はどんより曇り空でしたが、みんな一生懸命掃除に取り組んでいました。

水泳の授業が楽しみです。

 

令和4年度玉川中学校生徒総会が開催されました

体育祭の興奮冷めやらぬ6月2日(木)、玉川中学校の生徒総会が開催されました。

本部役員や議長団、専門委員会委員長の皆さんは、前日の体育祭後にリハーサルを行うなど、忙しいスケジュールの中で準備を進めてきました。

提案されたすべての議案が、賛成多数で可決されました。

今回は、第5号議案クラス提出議案で、『生活の決まり』の髪型や靴・靴下の自由化についての提案がありました。この件については、今後、評議会を中心に全校で議論していくことが決定しました。

体育祭に引き続き、『みんなでつくる玉中歴史』を実践していくことになりました。これから、どんな議論が進められるのか、とても楽しみです。

玉川中学校の一員として、一人一人の責任ある言動と創造する力の発揮を期待しています。

玉中歴史にさん然と輝く✧汗と涙の体育祭✧

 

澄み渡る青空のもと、汗と涙を流す前に雨で流れてしまった体育祭が無事に実施できました。

結果としては青団が総合優勝、感動・勇気・笑顔賞とダブルの受賞でしたが、生徒達は、競技に、応援に、役員の仕事に、誰一人手を抜くことなく本気で取り組んでおり、見ている人たちに感動を与えるものがありました。

また、男子800mでは大会新記録が同時に3つも出るという快挙もありました。 

まさに玉中歴史に残る素晴らしい体育祭でした。 

体育祭はこれで終わりですが、令和4年度は始まったばかり。

「明日の文化を育てる」のは玉中生一人一人です。

自信と誇りを胸に次の目標に向かっていきましょう。

 

保護者の皆様には、平日にもかかわらず多数ご参観くださりありがとうございました。

ご回答いただいたアンケートは次年度の改善の参考とさせていただきます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の体育祭に向けて・・・

雨によって延期された体育祭でしたが、いよいよ明日が決戦の時となりました。

今日は、最後の団練習のあと、体育祭の準備を行いました。

午前中まで降っていた雨の影響でグラントコンディションが整わない状況でしたが、それぞれの担当ができる限りの準備を行いました。そんな中、グランドの一部に見事な水たまりが・・・。明日の用具置き場です。担当の準備が終わった2・3年生10名の“水たまりバスターズ”が、雑巾やバケツを使って水取りをしてくれました。

ありがとう!! お疲れさまでした!

きっと明日は最高の体育祭になるでしょう!

本番のような練習を ~体育祭予行~

昨日、体育祭の予行が行われました。

開会式の校長先生のあいさつで

「本番のつもりで練習に臨みましょう。

 本番はあまり緊張しすぎずにリラックスして臨みましょう」

というお話がありました。

 

予行を通して、出来ていないところ、足りないところなど

色々な気づきがあったことと思います。

 

当日までに改善し、悔いのない「汗と涙の体育祭」にしましょう。

そして、玉中歴史の1ページをみんなでつくりましょう!

 

通信陸上競技比企地区予選会に出場しました

今日は通信陸上競技比企地区予選会が開催され、35名の生徒が出場しました。玉中は陸上部がありませんから、学校代表として限られた時間の中で熱心に練習に取り組んできました。

その結果、男子走り幅跳び、男子砲丸投げ、男子110mハードル、女子走り高跳び、女子走り幅跳びの5種目で県大会出場を決めました。

その他にも入賞種目多数、自己ベストの更新、もちろん補助役員や応援にも一生懸命取り組んでいました。

第2学年 福祉体験学習

2年生の総合的な学習に時間では、先週と今週の3時間で福祉体験学習を行いました。

ときがわ町社会福祉協議会の皆様にご指導・ご協力いただき、先週は『アイマスク・白杖体験』、今週は町内在住で視覚障がいのある方からお話を聴きました。先週の体験をしてみて困ったことや疑問に思ったことにも答えていただきました。

実は、生徒のみなさんは玉小の4年生の時に同様の体験をしています。中学生になり、改めて気づいたことや深く考えたことがあったと思います。この体験をこれからの自分たちの行動に活かしていきましょう。

ご指導・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

体育祭結団式の様子

中間テスト、埼玉県学力学習状況調査が終わり、いよいよ体育祭に向けた活動が本格的にスタートしました。

5月17日は結団式でした。団長を中心とした3年生が1・2年生をリードして、全体そして団ごとの結団式が行われました。

今年のスローガンは、【みんなでつくる玉中歴史 ~汗と涙の体育祭~】です。

76年目の玉中歴史の新たな1ページに感動の汗と涙を!!

青団結団式の様子赤団結団式の様子種目の打合せ

 

中間テスト前の質問会

中間テスト前に、放課後残って熱心に質問する生徒たちの様子です。

わからないことをそのままにしないことは、とても大事なことですね。

 

 

 

 

 

 

 

花のつくりを調べました

 

 

 

 

 

 

 

1年生の理科の学習で、職員室前に置いてあるペラルゴニウムの花を使って、

「花のつくりと変化」について学習しました。実際に咲いている花を使って学習したので、

わかりやすく印象的に「花のつくり」が学べたと思います。

 

自転車のマナーの向上を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、本校は「自転車マナーアップ推進校」に指定されました。

生徒のみなさんは、他校の生徒や小学生の模範となるような自転車の乗り方をこころがけましょう。

マナーを守り安全な運転をこころがけることによって、自分の命も他の人の命も守ることになります。

生徒総会に向けて

今日の5校時の学活は、6月2日の生徒総会に向けて、各クラスで学級委員を中心に、議案書の読み合わせとクラス議案の検討を行いました。

生徒総会は『より良い学校づくり』のための大切な話し合いの場です。意欲的、積極的に取り組みましょう。

インターネット情報セキュリティ教室を行いました

今日は土曜日授業でした。第4校時には、埼玉県警察本部の非行防止指導班【あおぞら】の方をお迎えして、インターネット情報セキュリティ教室を行いました。感染症防止のため、各教室でオンラインで行いました。みんな真剣に話を聴きいていました。身近にありとても便利なインターネットですが、危険と背中合わせのツールでもあります。自分自身が、被害者にも加害者にもならないよう、よく考えて上手に活用することが大切です。

 

授業の様子

2年生の社会科の授業では、各自がタブレットを使って九州地方について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生は体育の授業で持久走(男子1500m、女子1000m)のタイムトライアル。

走っている人も応援している人も、みんな一生懸命でした。🏃💨

コウゾを植えました!

和紙職人の谷野さんのご指導のもと、2年生が校庭の南側にコウゾを植えました。

コウゾは和紙の原料となる木で、コウゾの木の皮が和紙の原料となります。

来年度、いただく卒業証書は自分たちで紙漉きをして作成する予定です。

木を植えることは、CO2の削減にもなり、SDGsの実践につながります。

また、紙を自分たちで漉くことで紙の消費をおさえ、森林の保護にもつながります。

コウゾの成長が楽しみですね。

交通安全教室が行われました。

本日、5校時に小川警察と駐在所の警察官をお招きして交通安全教室を行いました。

自転車は乗り方次第で、被害者にも加害者にもなり得るとの話がありました。

また、自転車安全利用五則についてお話がありました。

「自転車安全利用五則」

1  自転車は、車道が原則、歩道は例外
2  車道は左側を通行
3  歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4  安全ルールを守る ... 
5  子どもはヘルメットを着用

「自分の身は自分で守る」のが基本です。

「自分も人も守る」、安全な乗り方をこころがけましょう。

 

 

野球部、県北大会出場決定!

4月16日(土)野球部は、松山中学校において県北大会出場をかけた一戦に臨みました。

前日までの雨の影響で試合開始が一時間以上遅れましたが、玉中・都幾中合同チームが3-1で勝利、ゴールデンウィークに行われる県北大会出場を決めました。

合同チームでの出場は、県北大会までとなります。頑張ってください。

 

授業が始まっています

本日の5、6時間目は、校長・教頭による特別全校授業を行いました。

5時間目は教頭による「SDGsと人権」をテーマにした講義でした。

みんなメモを取りながら真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6時間目は校長による全校体育でした。

集団行動やストレッチをしたり、レクを交えて楽しく体を動かしたりしました。

3年生が全校のよいお手本となってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週からは本格的に時間割どおりの授業がスタートします。

全力で勉強や運動ができるように、週末は休養をとって体調を整えましょう。

令和4年度がスタートして1週間!

4月8日の始業式・入学式から始まった学校生活。校庭の花桃も鮮やかに満開の花を咲かせています。

 

 

 

 

 

 

 

4月12日 給食がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

4月13日 新入生歓迎会での部活動紹介

部活動も活動開始!

部活動の顧問が変わった部活動もあり、本日が、顔合わせとなりました。

間もなく、新1年生も入ってきます。練習の合間には、新入生歓迎会での部活動紹介の練習も始まっているとか、いないとか・・・

令和4年度がスタートしました

玉川中学校、令和4年度がスタートしました。年度当初の教職員の人事異動により新たなメンバーを加え、4月8日に入学式・始業式に向けて準備を進めています。

現在、桜は満開なので、入学式・始業式の頃には花吹雪となってしまいそうですが、グラウンドの花桃は8日に満開になりそうです。101名の玉中生の入学・進級を祝うために待ってくれているのかもしれません。

授業参観・学級懇談会・学年PTA

 保護者の皆様、久しぶりの授業参観にお越しいただきありがとうございました。(3月18日)1年生は体育館で進路学習発表会、2年生は多目的室で社会科授業。ともに感染症対策のため広い空間で授業をさせていただきました。

 また、学年PTAも開催され、来年度の学年委員の皆様を決めることができました。どうぞよろしくお願いします。今年度の学年委員の皆様、コロナ禍で難しい運営となりましたが、大変お世話になり、ありがとうございました。

第75回卒業証書授与式

3月15日 玉川中学校の卒業証書授与式が挙行されました。

41名の卒業生は、自分で漉いた卒業証書を手に、立派な姿で玉川中学校を巣立っていきました。

在校生も卒業生の門出を祝福すると同時に、玉中の伝統を引き継ぐ覚悟をするかのように、しっかりとした態度で式に臨んでいました。

41名の卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業 おめでとうございます。

それぞれの進路先での活躍をお祈りいたします。

 

 

3月14日 3年生は最後の給食でした。

卒業式を明日に控えた3年生は、今日が最後の給食となりました。

コロナ禍の2年間、最後まで全員が前を向いての黙食だったのは、残念でなりませんが・・・。

今日は、卒業生のみエビフライがついたミックスフライの卒業お祝いメニューでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校から9年間、美味しい給食を毎日食べられたのも町の給食センターの皆さんのお陰です。9年間ありがとうございました。美味しい給食をごちそうさまでした。

3月9日 3年生の奉仕作業・大掃除 ご苦労様でした

3年生が玉川中学校に登校する日も、だんだん少なくなってきました。

今週の3年生は、卒業式の練習に加え、3年間お世話になった玉中への感謝の気持ちを込め、奉仕作業や大掃除を行ってくれました。

ふだんはなかなか手がまわらない側溝の掃除や教室のワックスがけなど、とっても丁寧に一生懸命取り組んでくれました。

ありがとうございました。

3年生 食育講演会

本日の3時間目、3年生を対象に食育講演会を実施しました。

ときがわ町学校給食センターの栄養士 豆田美咲さんをお招きし、「食生活と健康~食事から心を体を健康に~」というテーマでご講演いただきました。

必要な食事量や食の選択等、卒業後に役立つ知識をたくさんお話していただきました。

自分の食生活を見直し、これからの食事の摂り方を考えるよい機会になりました。

今日のお話を生かして、健康な生活を送るための食事の選択をしていってほしいと思います。

また、これまで9年間お世話になった給食センターの皆さんへの感謝の気持ちで、残りの6回の給食を美味しくいただきましょう。

三年生を送る会

3月2日(水)三年生を送る会を開催しました。

今年度は、劇団「ストレンジディッシュ」によるパントマイム演劇を鑑賞しました。楽しく愉快なステージの中にもほっこりする場面もあり、あっという間の1時間でした。

その後は、お世話になった先生方のビデオレター、思い出のスライド、後輩からのメッセージなど、生徒会本部役員を中心とした在校生の手づくりの心温まる送る会でした。

頑張れ!3年生

3年生は、埼玉県公立入試 学力検査 当日です。

これまで積み重ねてきた努力の成果を全て出して頑張っていることでしょう。

学校でも、ご家庭でも、たくさんの方々が、受検生を応援しています。

今日のリクエスト給食は・・・

毎月、行っているリクエスト給食を皆さんも楽しみにしていることでしょう。

今日のリクエスト給食は、玉川中学校の3年生の男子生徒が考えたメニューでした。

その名も【ポケモン給食】ポケモンのキャラクターを当てはめたメニューです

内容は【ゴウカザルカレー・モンスターボールのミートボール・ドダイトスサラダ・エンペルトゼリー】

ほのおタイプのゴウカザルカレーは、いつもよりピリ辛で、美味しかったですね。 

テレビ埼玉の取材がありました!

 本日(1月24日)の給食の風景がテレビ埼玉のニュースで放送されます。今日から1月30日までは全国学校給食週間で、ときがわ町では埼玉テレビで放送していたドラマ「おいしい給食」の再現メニューを24日から28日まで提供します。今回は玉川中学校でその様子の取材がありました。ニュースの放送時間は17:45と21:30です。よろしければご覧ください。

2学年地域学習を行いました

1月19日に2学年の総合的な学習の時間で、地域学習を行いました。今回は玉川中学区にある国指定史跡小倉城跡について、生涯学習課の学芸員である杉山様を講師に迎え、詳しい解説をしていただきました。また、生徒がそれぞれ講演で感じた疑問をもとに課題・仮説を立ててから現地に赴き、フィールドワークを実施しました。生徒たちは真剣に講演を聴き、熱心に調査していました。学校に戻ってから、レポートを作り、自分なりの調査結果をまとめ、発表しました。

 

第3回避難訓練を行いました。

 本日6校時に避難訓練を行いました。今回は、比企広域消防本部小川消防署とときがわ分署にご協力いただきました。はしご車を使用しての救助訓練体験では、4階と3階から2人ずつ救出してもらいました。

 消火体験では消火器の使い方や消火方法を確認しました。

 強風で今回の体験活動が危ぶまれましたが、無事に開催することができました。

 生徒の皆さんは、体験したこと、学んだことをご家族の方々とも確認し、非常時に備えておきましょう。

    

3年生進路講演会

本日、3年生は進路講演会を行いました。埼玉県立鳩山高校の黒須先生に「高校入試における面接の心構え」についてご講演いただきました。今週末には私立高校入試も控えており、生徒達の話を聞く姿勢も真剣そのものでした。

3学期始業式は放送で実施

 3学期がスタートしました!でも残念ながら感染症対策のため放送による始業式としました。

3学期も、新型コロナウィルスの感染拡大の様子を見ながら、臨機応変に対応していきたいと思います。

バスケット部🏀快勝です!

遂にバスケ部も新チームの公式戦デビューです。

会長杯1日目、川島西中と松山南中に勝ちました❗️

優勝目指して好スタートです

2学期 終業式

 先ほど、2学期の終業式を行いました。やっと校歌を歌えることができました!マスクをしての校歌斉唱でしたが、しっかり歌うことができました。今まで、感染症拡大防止の観点から集会等では校歌は歌ってこなかったのですが、ついに歌えました。生徒の式に向かう姿勢も立派でした。先生の方を向いてしっかり聞く

2年生の新指揮者のもと校歌を歌う生徒

2学期最後の学年集会を開催しました。

明日の終業式を前に、2学期最後の1時間は、各学年とも学年集会でした。

1年生は、事前に学級会で2学期を振り返り、3学期に向けて新たな目標をたてました。

学級会の雰囲気もとても良かったです。良いところは更に伸ばし、自分たちで考えた改善策は、みんなで協力して取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

2年生は、いろんな表彰がありました。良いとこ探し名人、自主学習優良賞、修学旅行フォトコンテストなどです。先生方手作りの賞状やメダルが授与されました。

 

 

 

 

3年生は、受験の正念場。先生方からも冬休みの過ごし方や勉強への取り組み方などのアドバイスがありました。

聴いている3年生の顔も真剣でした。

玉川小学校で英語の授業をしてきました。

以前から行っていた玉川小学校との授業交流。

今年度も英語科の鈴木教諭とALTのLee先生が、玉川小学校にお邪魔して6年生と英語の授業を行いました。

みんな真剣に、そして楽しく英語の授業をうけていました。来年4月からの中学校での英語の授業をお楽しみに!

バレー部 健闘しました。

バレー部でも、新人戦代替大会比企地区予選会が行われました。

11月14日に行われたブロック予選を通過し、12月19日川島西中学校を会場に、大妻嵐山中、川島中と対戦しました。結果は、残念ながら比企代表、次の大会のシード権を獲得することはできませんでした。

新チームになってからも、コロナ禍で、なかなか練習試合等ができない状況が続いていました。技術だけでなく、試合運びや気持ちの切り替えなど課題も見つかりました。今後の成長に期待します。

どの部活動も、寒さやコロナにも負けず、冬休みの練習も頑張っていきましょう。

『性に関する指導』講演会を開催しました

毎年3年生を対象に行っている『性に関す指導』講演会を開催しました。

今年も埼玉医科大学の高橋幸子先生にご来校いただき、多様な性について、性感染症について等のお話を聴くことができました。みんな真剣に高橋先生の話を聴いていました。また、講演会後の感想には、自分や自分の周りの人の身体や命を大切にしていこうとする思いや考えが書かれていました。

 

コウゾの刈り取りをしました

ときがわ町の小中学校の卒業証書は和紙で出来ています。これは、卒業生(小6生,中3生)が自分で漉いたものです。玉川中学校では、この卒業証書の原料のひとつである楮(コウゾ)を校内に植えました。

3月に2年生が植えたコウゾの刈り取りを行いました。まだまだ、少量ですが、来年度の卒業証書の原料として使用する予定です。

 

 6月下旬のコウゾ  → さらに成長し、葉が落ちました → 刈り取りの様子

 

充実の3日間でした

玉川中学校の修学旅行も、順調に3日間の行程を終え、バスは東松山インターを過ぎました。もうすぐ、ときがわ町に到着します。

天候にも恵まれ、みんなが元気に充実した3日間を過ごすことが出来ました。

修学旅行の実施にあたり、ご理解、ご協力いただいた多くの方々に感謝いたします。

ここまで頑張ってきた実行委員のみなさん、ご苦労様でした。

 

ソフトボール部、新チームでのデビュー戦

 

中止になった新人戦の代替試合ということで、12月4日(土)東松山市立南中学校を会場に【ソフトボール比企区代表決定戦】が行われました。

玉中ソフトボール部は、1年生のみのチームです。3年生引退後、基本的な技能からルールや連係プレイの習得に意欲的に取り組んできました。県大会出場経験のある南中学校を相手に、みんなで声をかけ合いながら、最後まで一生懸命プレイしている姿を見て、これからの成長が楽しみになりました。

祝!銀賞 吹奏楽部アンサンブルコンテスト

玉中吹奏楽部は、11月16日(火)狭山市市民会館で開催された『埼玉県アンサンブルコンテスト西部地区大会』に出場しました。

1,2年生の新体制になって最初の大舞台でしたから、だいぶ緊張したようですが、結果は、管打楽器六重奏のグループが見事、銀賞に輝きました♪

 一緒に出場した他校の演奏を聴き、さらに頑張ろう!という気持ちにもなったことでしょう。

次の目標に向け、吹奏楽部員はもちろん、運動部の皆さんも負けずに頑張りましょう!!

がん教育講演会を開催しました

11月15日(月)

全校生徒を対象とした『がん教育講演会』を行いました。

講師の埼玉医科大学総合医療センター 緩和医療科 儀賀 理暁(ぎか まさとし)先生のお話は、大変わかりやすく、あっという間の1時間でした。

がんについて正しく理解し、健康と命の大切さについて考えたり、生涯にわたり健康に生活していくためにどうしていったら良いのかを考えるたりする有意義な時間となったことが、生徒の皆さんの感想からも読み取れました。

 

『税の標語』表彰式が行われました。

11月12日(金)

東松山間税会の皆様にご来校いただき、2年生が応募した『税の標語』の表彰式が行われました。

当日は、2年生5名が表彰していただきました。東松山間税会の皆様、どうもありがとうございました。

11月11日~11月17日は、『税を考える週間』です。私たちの暮らしは税金で支えられています。税について考え、税への関心を高めていく機会としましょう。

 

津波防災の日、シェイクアウト訓練を行いました

11月5日(金)は津波防災の日でした。

玉川中学校でも、町の防災無線放送に合わせてシェイクアウト訓練と実施しました。数日前に行った避難訓練とは違い、今回は、事前に訓練を行うことを、生徒には知らせてありませんでしたが、慌てず落ち着いて机の下にもぐったり、グランドの中央に集まったりすることができました。

 

 

 

避難訓練を実施しました

11月2日(火)今年度2回目の避難訓練を実施しました。

今回は、教室からの避難の他に、校舎の3階、4階に設置されている避難袋の降下体験も行いました。

小川消防署の方からは、災害に対する日頃の備えの大切さや訓練に真剣に取り組むことの大切さについて、ご指導いただきました。

これからの季節は、空気が乾燥し火災が発生しやすい時期になります。学校でも家庭でも十分注意していきましょう。