学校ブログ

スプリント教室に参加しました

1月28日(土)ときがわ町と大東文化大学とのスポーツ連携事業【足が速くなるスプリント教室】に野球部1年生5名、バレー部1年生2名と金子先生が参加しました🏃

大東文化大学陸上部のコーチと学生の方から、走るための基本動作やポイントを丁寧に教えていただきました。走ることは全てのスポーツの基本です。習ったことを今後の部活動や体育の授業に生かすとともチームの仲間にも教えてあげてください。

一緒に参加した小学生や都幾川中の陸上部員も頑張っていました。陸上経験者の金子先生、『上手い!』と、コーチにも褒められました。

地域学習で小倉城跡に行ってきました!(2年生)

 昨日、生涯学習課の杉山さんに案内していただき、2年生は地域学習として小倉城跡に行ってきました。小倉城跡の歴史を知り、ときがわ町の歴史や文化を実際に目で見て感じることができました。生徒は一人一人小倉城跡に対して疑問や知りたいことを書き、現地で解決に向けて考える学習を行いました。実際に行ったからこそ気づいたこと、さらに考えが広がったことが多くありました。とても貴重な1日になりました。

『楮かしき』を体験しました。

1月11日のブログで紹介した【ときがわブランディング工房 手漉き和紙たにの】での『楮かしき』を見学に行ってきました。

谷野さんの運営する工房で、これから1年間で使う和紙の原料となる『楮』を蒸して皮を剥ぎ取る作業を1日かけて行っていました。その中には、玉中産の楮も含まれています。

参加したのは、そのうちの1回だけですが、貴重な体験ができました。大きな釜で蒸した楮の枝をみんなで黙々と皮むきをしました。鳩山町にある地球観測センターの職員のみなさんもお手伝いにいらしてました。

皆さんが卒業証書を漉くまでには、たくさんの人達が関わってくれているんですね。

令和5年度新入生 入学説明会を開催しました

1月13日(金)令和5年度に入学する現6年生を対象に入学説明会を開催しました。

玉川小学校の6年生37名が保護者の方々と来校しました。親子そろっての説明会は3年ぶりでした。

説明会の後半には生徒会本部役員による中学校生活の説明、最後にPTA本部役員の皆様に役員選出についての説明をしていただきました。ご協力ありがとうございました。

説明会終了には部活動の見学もしました。

6年生の皆さんは、説明を聞く態度も立派でしたが、説明会終了後、自発的に座っていた椅子の片付けをしてくれました。これには中学校の教職員一同、大変感心いたしました。皆さんの入学がますます楽しみになりました。

 

楮(こうぞ)の刈り取りを行いました

玉川中学校では、卒業証書のための和紙を自分たちで漉いています。

2年前からは、その材料となる楮(こうぞ)を校庭の南側で育て始めました。今日は、2年生が楮の刈り取りを行いました。いつもお世話になっている谷野さんのご指導のもと、見事に成長した楮を一本一本丁寧に刈り取りました。3年生が2年前に植えたものに加え、昨年4月に2年生が植えたものを合わせて26㎏にもなりました。これから幾つかの工程を経て、10月に卒業証書を漉くための材料となって戻ってきます。

谷野さんの運営する【ときがわブランディング工房 手漉き和紙たにの】では、1月21日(土)に『楮かしき』を行うそうです。『楮かしき』とは、和紙づくりの最初の作業で、刈り取った楮の枝を蒸して皮を剥ぎ取る作業のことです。もちろん、今日、玉中生が刈り取った枝も一緒に蒸されます。

かつて、和紙づくりが盛んに行われていた地域では、この『楮かしき』が冬の風物詩だったそうです。

興味のある人は、ぜひ、谷野さんの工房を訪れて『楮かしき』を体験してみてください。

3学期の始業式もリモートで行いました。

2023年1月10日(火)3学期始業式の朝、冷たい北風が吹く中を玉中生が元気に登校してきました。

始業式では、学年代表から今年の目標や3学期への意気込みが語られ、教室で話を聴く生徒一人一人もやる気に満ちあふれていました。

3学期は、2学期につけた実の中にできた種を蒔くときです。1年間のまとめと次の進路や学年に向けた準備がしっかり出来るよう、共に頑張っていきましょう。

 

学年閉鎖中のオンライン学級活動

1年生は19日から今日まで学年閉鎖中です。

火曜日・水曜日はオンラインで英語、社会、数学の授業を行いました。

2学期最後の授業は、2学期のまとめと冬休みの過ごし方について、担任によるオンラインでの学活でした。

明日は学年閉鎖もおわり、みんなで終業式に参加できます。

京都駅を出発しました

修学旅行は三日間の全ての行程を終えて、12時33分予定どおり京都を出発、一路東京駅へ🚅

京都駅で各自が購入したお弁当を食べています🍱